ストレッチはダイエットに効果あり・・・ウソ?ホント?

はてな子
良いって言われるけど…本当?
多いかもしれませんね。
特に女性の方は気になるのでは
ないでしょうか?
あれば身体は緩んでリラックスできて
その上瘦せれる・・・良いことだらけすぎますよね。
とも言います。
いただきます。
ストレッチはダイエットに効果あり・・・ます!!
いきなり結論を出してしまいましたが
ストレッチすることでのダイエット効果は
日本だけでなく海外の専門家も指摘して
います。
理由としては
ストレッチをすることで、体の
消化機能を活性する効果があり
その結果新陳代謝が向上する
といわれています。
ストレッチをすることで、筋肉の
働きを正常に戻し、筋肉には
血液を運搬する働きがあるので
全身ストレッチを行うということは
全身の流れを活性化します。
流れの活性化は内臓機能の働きの
活性にもつながる。
非常に理にかなった理由だと言えます。
とは言え、油断は禁物です。
ストレッチだけでダイエットできるわけではありません
上の話だけだと、

はてな子
痩せれるんだ
しれませんが、そこはなかなかそんな単純な
話ではありません。
新陳代謝を高めることは確かに
大切なことですが、
つき過ぎている理由やその内訳には
差があります。
筋肉量が少ない人
摂取量が多い人
どれくらいなのか?
というのをBMIを用いて調べれますが
(体重÷身長÷身長)
※身長はメートルで計算します。
160㎝の人なら1.6メートルです。
わからないわけですね。
その内訳が体脂肪30%以上となると
やはり理想的な数値とは言えません。
有酸素運動が一番効果的だと言われて
いますし、体脂肪率が高い人は
筋肉を付けることも必要です。
出してくれるのでもちろん健康的では
ありますが、まず自分の身体の分析から
体の引き締め効果の期待できるストレッチをご紹介します
では、どんなストレッチがより
ダイエット効果・体の引き締め効果を
期待出来るのか?
ここで、いくつかご紹介させていただきます。
お腹~背中のストレッチ
お腹周りや背中の筋肉に対してアプローチできるストレッチ。
胸を大きく広げることで大胸筋が締まり、バストアップの
効果もあります。
股関節のストレッチ
仰向けに寝た状態で両脚を曲げて
両手で抱え込みます。
その際、↓方向により強く抱え込む
ことでお腹へ圧がかかりお腹の引き締め
効果が期待できます。
また↓のように膝を抱えたまま左右に
倒しても効果ありです。
横腹引き締めストレッチ
①両脚を伸ばした状態で伸ばしたい方の膝を曲げて反対の脚の外側に置く
②伸ばしたい方の手を後方に置く
③そのまま伸ばしたい方の胸を斜め後ろに広げていく
④そのままで20~30秒キープ
⑤反対側も行う
これによって伸ばした反対側の横腹が伸びます
椅子に座りながら横腹引き締め
①左手で椅子の右斜め前を持つ
②右手で椅子の左斜め後ろを持つ
③その状態で右後方へ体を広げていく
④そのまま20~30秒キープ
まとめ
今回はストレッチとダイエットの関係について
お話させていただきました。
重複しますが、まずご自身の体の現状を知り
それにあったダイエット対策をしていき
ましょう。
後半で紹介したストレッチだけでなく
お腹~骨盤周りのストレッチにはその場所を
引き締める効果がありますので、是非お気軽に
実践してみて下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません